2022.10.06 07:18ソニッケアー プレミアムオールインワンブラシ当医院では電動(音波)ブラシではソニッケアーを推奨しています。ソニッケアーは毎分約31,000回の高速振動と、ブラシヘッドの幅広い振幅によって音波水流を発生します。ブラシも画期的で誰にでも扱いやすく設計されています。特にこのプレミアムオールインワンブラシは高い歯垢除去力と歯ぐきケ...
2022.08.25 03:30マウスピース矯正のご案内待合室ショーケースに当院での矯正症例のビフォーアフターの模型を展示しました。当院ではアイルラインシステムによるマウスピース矯正にも対応しています。
2022.06.01 06:393周年日々支えてくれているスタッフからお祝いにお花をいただきました🌻おかげさまで、第二兒玉歯科医院は3周年を迎えることができました。これも2019年6月1日 に開院して以来、皆さまのご支援があったからこそと深く感謝しております。これからも歯の健康のお手伝いができるように、日々精進して...
2022.01.14 13:26プレオルソ~こども歯ならび矯正法~医療機器製造販売認証番号:225ADBZX00053000プレオルソを使ったマウスピース式矯正治療を行っています。□ 矯正治療は1期と2期に分けられ、小児口腔機能育成は1期治療に属します。 1期治療とは、3~10歳(乳歯の時期~乳歯と永久歯が混在している時期ぐらい)から始める子...
2022.01.14 12:43Vキッズ~3歳からの歯並び治療~特許登録している小児口腔機能育成治療 Vキッズ を行っています。□ 中顔面(上顎骨)の成長はScammonの成長曲線の神経系に分類され5~6歳頃までに90%出来上がり、9~10歳頃を目途に成長が緩やかになります。矯正治療は早ければ早いほど成長期に行えるので優位です。こどもの歯並び...
2021.06.30 12:39アルツハイマー病と歯周病アルツハイマー病治療薬「アデュカヌマブ」が2021年6月7日に米FDA(米食品医薬品局)で条件付きながら承認されました。アルツハイマー病は日本でも2025年には65歳以上で5人に1人がなるといわれています。発症する20~25年前から脳内に「アミロイドβ」と呼ばれるタンパク質のゴミ...
2021.04.06 11:30鼻うがいの有効性次亜塩素酸水の空間噴霧が話題に上がったことがありましたが、もともと私たちの体内の貪食細胞は、次亜塩素酸を使って異物を消化しています。次亜塩素酸は、異物を攻撃する貪食細胞にのみあると思われていましたが、実は上皮細胞からも生成され、抗ウイルス作用を生み出していることがわかっています。...
2020.12.19 09:17滅菌のクオリティは、プレポストバキューム方式「クラスB」の時代へ。あらゆる種類の被滅菌物に対応するクラスB条件をクリアしたプレポストバキューム方式の高機能滅菌器を使用しています。インプラントなどの外科的処置をはじめ歯周外科など高度化する歯科医療。治療器材を通じての交差感染防止の標準予防策も高度化に応じた滅菌のクオリティが求められています。医療先...
2020.12.19 09:01スタンダード・プリコーション(標準予防策)の重要性標準予防策とは、「あらゆる人の血液、すべての体液、汗以外の分泌物、排泄物、損傷のある皮膚、および粘膜には感染性微生物を含む可能性がある」という考え方を基に、すべての患者さんに適用する感染予防策です。歯科医院で処置にあたられる方が自分自身を守り、そして患者さんから別の患者さんへの感...
2020.11.19 12:26ご予約のキャンセルと遅刻に関する重要なお願いご来院される皆さまへ第二兒玉歯科医院では、ご来院頂く患者さまをできるだけお待たせしないように診療を【予約制】にしています。ご予約は治療計画の一環です。ご予約はその患者さまの為に時間を確保しています。そのため急なキャンセルや遅刻が増えますと他の患者さまの診療に影響します。遅刻されま...